詩織ランド 〜園生活あれこれ〜
| お散歩日和! | ||
|---|---|---|
西原公園へ散歩に出掛け、遊具あそびを楽しみました。あっちの遊具、こっちの遊具と大忙しのぐりとぐらさん。「かーわってー!」「ちょっとまってね」と声を掛け合いながら順番に交代して、友だちと一緒に楽しんでいました! |
||
|
レッツゴー! |
遊具も全力で楽しむよ |
|
| 玉ねぎを植えたよ | ||
|---|---|---|
ふじ組、あか組、みかん組で玉ねぎを植えました。「そらさんがいないから、ふじさんが一番大きい!」とはりきっていたふじ組の子どもたち。あか組の子とも協力して、優しくみかん組の子に声を掛けたり、玉ねぎの植え方を教えてくれました。 |
||
|
説明中・・・ |
気をつけてね |
優しく土をかぶせてね |
| もも組・みかん組と交流! | ||
|---|---|---|
そら組の子どもたちが、もも組・みかん組に交流に行きました。もも組ではビルドインバランスやソフトプラフォーミングで遊びました!みかん組ではペットボトルとどんぐりを持っていき、一緒にマラカスを作り、♪大きな栗の木の下で のうたに合わせてリズムあそびを楽しみました。 |
||
|
お片付けもみんなで |
どんぐりが入ってるよ |
|
| 電車ごっこに熱中! | ||
|---|---|---|
「みんなおいでー!」という声から、何人かが集まって電車ごっこが始まりました。フラフープを持って「ガタンゴトーン♪」とノリノリなみかん組の子どもたち。太鼓橋まで行くと仲良く休憩していました。 |
||
|
しゅっぱ〜つ! |
太鼓橋に到着! |
休憩タイム |
| そら組があそびにきてくれたよ! | ||
|---|---|---|
そら組のお兄さん、お姉さんがもも組にあそびに来てくれました。ソフトプラフォーミング、IQLIPを一緒に使って遊んだり、ビルドインバランスを用意するとそら組が手を繋いでくれてサポートしてくれました!最後はみんなで♪大きな栗の木の下で を歌って盛り上がりました。 |
||
|
一緒に手をつないで・・・ |
ゆっくり渡るよ |
高く積めたね! |
| みんなで集まって・・・ | ||
|---|---|---|
天気がとってもいい日、窓から外をみると暖かそう。「今日はあたたかいね!」と話しているような、見ているだけでホッとできるきい組です♪ |
||
|
いい天気! |
集合〜 |
|
| 箸が始まったよ! | ||
|---|---|---|
そらぐみの子どもたちは箸の使用が始まりました。始まる前にみんなで持ち方を確認し、スポンジや折った厚紙を使った遊びを通して練習も行いました。「うまく持てないよ〜」と苦戦しつつも少しずつ練習を重ねていくそらぐみの子どもたちです! |
||
|
難しい〜 |
上手く掴めるかな? |
持てたよ! |
| ホットケーキを作ったよ | ||
|---|---|---|
ふじぐみでホットケーキ作りに挑戦しました。材料を混ぜて、そ〜っとたらして、えいっとひっくり返す!“しろくまちゃんのほっとけーき″で見た作り方を思い出しながら、協力して作り上げました。自分たちで作ったホットケーキは「おかわりしたい!」と大絶賛のおいしさでした! |
||
|
そ〜っと流し込むよ |
上手くいくかな? |
おいしい〜! |
| りんごジャム作りをしたよ | ||
|---|---|---|
あかぐみでりんごジャムを作りました。りんごと砂糖が馴染むようによく揉み込んで・・・ホットプレートでぐつぐつ煮込んだらいい匂いが!みんなで作ったジャムはトーストに乗せて美味しく食べました。 |
||
|
砂糖とりんごをもみもみ |
味見をぱくっ |
ぐつぐついいにおい〜 |
| おむすび散歩の思い出画 | ||
|---|---|---|
おむすび散歩の思い出画を描きました。「すべり台楽しかったな」「みんなでお弁当食べたの楽しかった!」と楽しかったことを思い出しながら描いていく姿がありました! |
||
|
思い出しながら・・・ |
どの色にしよう? |
お弁当描こうかな |

