うきの風の子保育園

保育園の様子

夏祭り 〜幼児編〜
フルーツ飴引き、景品が出てきた!
タコ輪投げ、入った〜!
的当てに挑戦!当たるかな〜?
2025/08/28
夏祭り 〜乳児編〜
チョコバナナを引き、何が出てくるかな?
タコ釣りに挑戦!
おはなしの部屋では大型絵本を楽しみました!
2025/08/28
夏祭りを開催しました!
今年も乳幼児合同で、夏祭りを行いました。
直前まで天気の心配はありましたが、雨に降られることなく無事に開催することが出来ました!
盆踊りを踊ったりお店屋さんを回ったりしてとても楽しそうな子ども達でした!
今年もそら組太鼓は圧巻!
かけ声をしながらノリノリな盆踊り!
乳児さんも楽しんで踊っていました!
2025/08/28
夏野菜収穫&クッキングしたよ! 
春先に苗植えをし、大切に育ててきた夏野菜を収穫しました。
オクラはかつお節としょうゆで味付けをし、きゅうりは一本漬けにしてみんなで美味しくいただきました!
年長さんは育てたすいかですいか割りを楽しみました。
大きなきゅうりがとれたよ!
美味しくなぁれ♪
収穫したすいかですいか割りに挑戦!
2025/08/29
いちご美味しかったよ!

卒園児の祖父母の方からいちごを頂いたので園庭で食べました。

ケースに並んだ沢山のいちごをみて「どのいちごにしようかな〜?」「どれが大きいかな〜?」とじっくりと選んでいました。

選んだいちごを手にすると、「いいにおいがするね〜」と友達同士ニッコリと顔を見合わせて話しあう姿がありました。

皆でいただきますをすると、大きな口をあけてパクッと一口で食べる子もいれば、無くなるのが惜しいようで一口ずつ大切に食べる姿もありました。

保育士が「まだあるよ!」と言うと、少しずつ食べていた子も大きな口をあけて「もっと食べたいな〜」と何度もおかわりをしており、沢山いちごが食べられて嬉しそうな子どもたちでした♪

どれにしようかな〜?
いいにおい〜
おいしい〜!
2025/06/06
ホットポットの会がありました(前編)
先日、幼児クラスによるホットポットの会がありました。
どの子も演じることを楽しみながら本番を迎えました。
当日は緊張したり恥ずかしそうにしたりする姿もありましたが、堂々と演じていた子ども達でした。
3歳児「おおきなかぶ」
4歳児「さるかにばなし」
5歳児「一休さん」
2024/12/25
ホットポットの会がありました(後編)
今年は歌だけでなく、音を奏でることを楽しみながら楽器による演奏も行いました。
当日は緊張しながらも自信をもって演奏をしていました。
3歳児「手作り楽器:たのしいね、歌:世界中のこどもたちが」
4歳児「楽器演奏:小さな世界、歌:地球はみんなのものなんだ」
5歳児「ハンドベル演奏:きらきら星、歌:夢のかけら」
2024/12/25
食育活動の様子A
園では月に一度食育活動をしています。
この回ではカレーライスを作る絵本を使用して調理器具の紹介をしました。おたまを見せると「すくうやつ!」「家にある!」などとみんな様々に教えてくれました。木べらは見たことはあっても名前を言える子は少なく、難しかったようです。
調理器具を通して食に興味を持ってくれたら嬉しいです。
みんな大好きなカレーの絵本を読みます。
給食の大きな鍋に興味津々です。
絵本に出てくるお玉を紹介しました。
2024/11/22
食育活動の様子@
食育活動の一つにクッキングがあります。
夏に各幼児クラスで夏野菜を育てます。この日は年長クラスが、育てたかぼちゃを使ってクッキーを作りました。
ゆでたかぼちゃを子ども達が一生懸命潰し、クッキー生地にしていきます。それぞれ好きな形にクッキーを成形し、おいしく食べました。
ゆでたかぼちゃを一生懸命つぶしています。
落とさないようにそーっと、そーっと。
いろいろな形のクッキーができました。
2024/11/25
運動会がありました!(前編)
先日、運動会がありました。今年のクラス競技のテーマは
3歳児クラス『へんしん どうぶつえん』、4歳児クラス『忍者修行』、5歳児クラス『宇宙遠足』です。
他にもかけっこや親子競技、保護者競技など楽しいプログラムがたくさんあった運動会になりました。
3歳児クラス、ライオンに変身してビームを渡っていきます。
4歳児クラス、忍者になり肋木を登ります。
5歳児クラス、宇宙人と一緒に縄跳びをしています。
2024/10/11
このページのトップへ