うきの風の子保育園

保育園の様子

野菜の苗植えをしました!
幼児クラスは、今年も野菜を育てます。
3歳児ばらぐみは「パプリカ」と「ピーマン」を、4歳児ふじぐみは「きゅうり」と「なす」を、5歳児そらぐみは「すいか」と「ズッキーニ」の苗植えを行ないました。
 
そらぐみは花壇で育てます。肥料を混ぜた土を敷き詰めていきます。
苗の下に生えた根っこに驚きです。
毎日の水やりも子ども達が行っています。 大きくなりますように!
2023/06/16
【春】新年度が始まりました!
保育園の桜も咲き始めた頃、一つ大きいクラスになった子ども達。新しいお友だちも加わり、元気いっぱいに過ごしています。

 
0歳児たんぽぽぐみ、シートの上で外気浴♪
卒園児のご家庭からいただいたイチゴ。     いただきます!
2歳児みかんぐみ、プラフォーミングに乗って遊んだよ
2023/05/02
そらさんとお別れ会(幼児クラス)
 幼児クラスもそらさんとお別れ会をしました。歌を歌ってプレゼントを渡した後は、一緒にゲームを楽しみました。「じゃんけん何出そう?」と相談したり「一緒にやろう!」と誘ったりと楽しい時間を過ごしました。最後にそらさんからも歌のプレゼントがあり、上手な歌声に聞き入っていました。小学校へ行っても一緒に遊んだこと、覚えていてね!
プレゼントは渡す直前まで秘密…
一緒に遊ぶともっと楽しいね
そらさんの歌は心温まる歌声でした
2023/03/25
そらさんとお別れ会(乳児クラス)
 年長のそら組さんと乳児クラスでお別れ会をしました。お互い緊張していましたが、一緒に触れ合い遊びや踊りを楽しんでいるうちに表情が明るくなっていった子どもたち。緊張がほぐれたようで、卒園プレゼントを渡す時は照れつつも上手に渡すことができました。そらさん、一緒に遊んでくれてありがとう!
 
大きい布で布遊びをしました
触れ合い遊び、一緒に遊べて楽しかったよ
プレゼント上手に渡せたね!
2023/03/25
保育園に鬼が来た!
 節分の日に豆まきをしました。始まる前から”鬼来るかな…来ないかな…”とそわそわした様子で、節分の話を聞いている時もどこか上の空な子もいました。そして、鬼が登場すると怖がったり泣いたりする声がホールに響いていましたが、年長の子を中心に「鬼はー外!!」と一生懸命退治することができました!自分のお腹の中にいる鬼を退治することができて、元気で健康な1年を過ごすことができそうです。
節分や鬼の話を聞きました。
豆の準備、万端!
鬼はー外!
2023/02/15
クリスマス会
 サンタさんから「クリスマス会に遊びに行くね!」と手紙が届いたので、楽しみにこの日を迎えました。サンタさんが登場すると驚いたり喜んだりと興奮した様子の子どもたち。一緒にゲームや触れ合いで楽しいひと時を過ごすことができました。最後には楽しみにしていたプレゼントを貰い、ワクワクした様子で開封していました。
『クリスマスってなあに』のブラックシアターを見ました。
一緒に遊ぶことができて楽しかったよ♪
プレゼントは何が入っているんだろう?
2022/12/26
餅つきぺったんこ!
 そら組さんが餅つきをしました。「がんばれー!」と応援される中、杵の重さに驚きつつも一生懸命ついてくれました。その後、ついた餅を使ってそら組さんが花餅作りに挑戦。手にくっつく餅に苦戦しながらも、コツを掴むと綺麗な花餅が完成しました!良い年を迎えられそうです。
よいしょー!!
真剣な表情で作っています
華やかですね♪
2022/12/21
ホットポットの会
 先日、劇と歌を披露するホットポットの会を開催しました。子どもたちと台詞や踊りだけでなく小道具も一緒に考えて作り、練習してきました。当日は緊張する姿もありましたが、友達と役になりきったり心を一つにして歌ったりしていました。
3歳「てぶくろ」
4歳「ともだちや」
5歳「うらしまたろう」
2022/12/06
芋堀りをしました!
 5月に植えたさつまいもの苗が大きく成長し、収穫時期を迎えたので芋掘りをしました。一生懸命掘り進め、大小さまざまな大きさの芋を収穫することができると、嬉しそうに掘った芋を見せてくれた子ども達。「早く食べたいな」と楽しみにしていました。
頑張るぞー!
つるを引っ張って収穫できるか挑戦
たくさん収穫したよ♪
2022/11/04
みんなで楽しむ運動会
10月上旬に運動会を行いました。跳び箱やマットなどを使った競技やかけっこ・リレーをしました。練習の成果が発揮できて嬉しそうな笑顔や一生懸命に取り組む姿を見せてくれました。どの子もみんなよく頑張っていました。
マットの山を越えて…
登れたよ!「やったー!」
最後にみんなでフォークダンスをしました♪
2022/11/04
このページのトップへ