詩織保育園からのお知らせ
入所予約事業について
2024年度 入所予約事業をしています。
2024/07/01
2024年度 園庭解放のお知らせ
地域子育て支援の一環として、下記の日時に未就園児のお子さまを対象とした園庭の開放をおこないます。
お子さま、保護者の方同士の交流の場としてもぜひご利用ください。
☆日程:6月20日(木)、7月9日(火)、10月15日(火)、11月12日(火)
12月3日(火)、1月14日(火)、2月18日(火)
☆時間:10:00〜11:00
お子さま、保護者の方同士の交流の場としてもぜひご利用ください。
☆日程:6月20日(木)、7月9日(火)、10月15日(火)、11月12日(火)
12月3日(火)、1月14日(火)、2月18日(火)
☆時間:10:00〜11:00
※雨天中止です
☆対象年齢 0歳〜未就園児(満3歳くらい)
☆場所 詩織保育園 園庭
☆持ち物 水分補給用飲み物・着替え・タオル(汗拭き・手拭き用など)・ティッシュ
オムツ(必要に応じ)・ビニール袋(汚れ物入)
☆服装 動きやすい服装・帽子・運動靴(保護者の方も同様です)
※マスクの着用は個人の判断でお願いします。
〈注意事項〉
・園庭では園児も遊んでいることがあります。お子様の安全管理は保護者の方の責任のもと、お願いします。
ケガや事故等の責任は負いかねます。
・門の開閉は、保護者の方が責任をもって行ってください。
・駐車場は園庭東側にありますが台数に限りがあります。できる限りベビーカーや自転車でお越しください。
・園庭内で水分補給以外の飲食は禁止です。
・紙オムツ等のゴミは、各自お持ち下さい。
・写真や動画の撮影は他児が映り込まないようご配慮ください。
・事前の予約は不要です。
・諸事象により、やむを得ず中止または日程を変更する場合もありますので、園掲示板、ホームページ等で
ご確認ください。
☆対象年齢 0歳〜未就園児(満3歳くらい)
☆場所 詩織保育園 園庭
☆持ち物 水分補給用飲み物・着替え・タオル(汗拭き・手拭き用など)・ティッシュ
オムツ(必要に応じ)・ビニール袋(汚れ物入)
☆服装 動きやすい服装・帽子・運動靴(保護者の方も同様です)
※マスクの着用は個人の判断でお願いします。
〈注意事項〉
・園庭では園児も遊んでいることがあります。お子様の安全管理は保護者の方の責任のもと、お願いします。
ケガや事故等の責任は負いかねます。
・門の開閉は、保護者の方が責任をもって行ってください。
・駐車場は園庭東側にありますが台数に限りがあります。できる限りベビーカーや自転車でお越しください。
・園庭内で水分補給以外の飲食は禁止です。
・紙オムツ等のゴミは、各自お持ち下さい。
・写真や動画の撮影は他児が映り込まないようご配慮ください。
・事前の予約は不要です。
・諸事象により、やむを得ず中止または日程を変更する場合もありますので、園掲示板、ホームページ等で
ご確認ください。
2024/05/21
園庭開放のお知らせ
地域子育て支援の一環として、下記の日時に未就園児のお子さまを対象とした園庭の開放をおこないます。
お子さま、保護者の方同士の交流の場としてもぜひご利用ください。
日時:1月19日(金)10:00〜11:00
2月15日(木)10:00〜11:00
※雨天中止です
☆対象年齢 0歳〜未就園児(満3歳くらい)
☆場所 詩織保育園
☆持ち物 お茶・着替え・タオル(汗拭き・手拭き用など)・ティッシュ・ウェットティッシュ
オムツ(必要に応じ)・ビニール袋(汚れ物入)・着替え一式
☆服装 汚れても良い服装・帽子・運動靴(保護者の方も同様です)
※マスクの着用は個人の判断でお願いします。
〈注意事項〉
・門の開閉は、保護者の方が責任をもって行ってください。
・駐車場は園庭東側5台ありますが台数に限りがあります。できる限りベビーカーや自転車でお越しください。
・園庭内でお茶以外の飲食は禁止です。
・紙オムツ等のゴミは、各自お持ち下さい。
・体調が優れない時は参加をお控えください。
・写真や動画の撮影は他児が映り込まないようご配慮ください。
・事前の予約は不要です。
・園掲示板、ホームページに園の情報、子育て支援情報等お知らせしています。
お子さま、保護者の方同士の交流の場としてもぜひご利用ください。
日時:1月19日(金)10:00〜11:00
2月15日(木)10:00〜11:00
※雨天中止です
☆対象年齢 0歳〜未就園児(満3歳くらい)
☆場所 詩織保育園
☆持ち物 お茶・着替え・タオル(汗拭き・手拭き用など)・ティッシュ・ウェットティッシュ
オムツ(必要に応じ)・ビニール袋(汚れ物入)・着替え一式
☆服装 汚れても良い服装・帽子・運動靴(保護者の方も同様です)
※マスクの着用は個人の判断でお願いします。
〈注意事項〉
・門の開閉は、保護者の方が責任をもって行ってください。
・駐車場は園庭東側5台ありますが台数に限りがあります。できる限りベビーカーや自転車でお越しください。
・園庭内でお茶以外の飲食は禁止です。
・紙オムツ等のゴミは、各自お持ち下さい。
・体調が優れない時は参加をお控えください。
・写真や動画の撮影は他児が映り込まないようご配慮ください。
・事前の予約は不要です。
・園掲示板、ホームページに園の情報、子育て支援情報等お知らせしています。
2023/12/26
詩織保育園のアドレスはこちらです。
詩織保育園のアドレス
shiorihoikuen@circus.ocn.ne.jp
shiorihoikuen@circus.ocn.ne.jp
2015/11/17