詩織保育園

詩織ランド 〜園生活あれこれ〜

なすの塩もみをしました

今年度収穫第一号のなすで塩もみをしました。そ〜っと優しく塩もみするあか組の子どもたちでしたが、「おいしい!」「ちょっと苦手・・・」と反応は様々でした。これからの収穫も楽しみです。

真剣な表情で・・・
ぱくっ!
そら豆くんのベッドを見てみたよ

そら豆の皮を剥いて、中身を観察しました。見慣れない豆やふわふわのベッドに興味津々な子どもたち。つんつん触ってみたり豆を持ち上げて元に戻してみたり、沢山触れることが出来ました。

ちびっこそら豆も発見!
これなぁに〜?
ふわふわだ!
科学館へ遠足にいきました!

そら組の子どもたちと名古屋市科学館へ行きました!竜巻を見たり、実験をしたりと沢山楽しみ、午後にはプラネタリウムも見ることができました。

竜巻すごい!
不思議がいっぱい
夏野菜を育てるぞ

5月に夏野菜を植えました。子どもたちと相談し、なす・きゅうり・トマト・スイカ・オクラの5つを植えました!6月にはなすが大きくなり収穫できたので塩もみをして食べました。匂いを嗅いで食べてみると「おいし〜」と嬉しそうに話していました。

優しく植えて・・・
おいしくなぁれ!
全力の新聞紙あそび!

新聞紙あそびをしました!指先でつまんだり、ダイナミックに引っ張って破ったりなど、新聞紙の匂いや感触を楽しみながら遊んでいきました。ちぎったものを集めて、保育士が上から雨のように降らせると「わぁ〜!」「もう一回!」と嬉しそうにする子どもたちでした。

新聞紙のシャワーだ!
たくさん食べられるかな?
あそびが広がるもも組さん

4月から3ヶ月が経ち、新しい友だちも増えてより賑やかになったもも組。少しずつ友だちと関わる様子や制作あそびを楽しむなど新しい環境に慣れてきたようです。

手形をぺったん
みんなで砂場あそび
卒園お祝い給食!

そら組の子どもたちの卒園祝いの給食で赤飯が登場しました。「赤飯だいすきー!」「豆がニガテ」「もちもちしてる」と三者三様の反応がありましたが、みんなで楽しく食べることができました。

おいしい!
みんなで食べるの楽しいね
ぐ〜!
戸外あそびも無限大!

タイヤを並べて組み合わせて、くぐったり登ったりすることを楽しんでいます。「ここトンネルね」「通れるかな?」と相談する姿も見られます。太鼓橋に集まって、個性あふれる素敵なポーズで「はい、チーズ!」

ここ通っちゃうよ〜
太鼓橋で記念写真!
集中力が試されます

まんだら塗り絵がお気に入り!「ここは赤色にしよう」「はみださないように塗れた」と集中して丁寧に塗っていく姿があります。積み木の世界も広がっています。作った家で人形を使って遊ぶことも楽しんでいます。

はみ出さないように・・・
大豪邸の完成!
お散歩日和!

ふじ組のお兄さんお姉さんと一緒に散歩に出掛けました!道中手を繋いでもらったり公園で一緒に遊んでもらったりと、ドキドキしながらも嬉しそうな子どもたちでした!

出発進行!
遊具も一緒に!
待て待て〜
このページのトップへ