詩織保育園

食育と健康

食育

食は

詩織保育園が大切にしている食育は・・・

日々の食事や食育活動
を通して五感を育てます。
(味覚、嗅覚、視覚、
触覚、聴覚)
【給食について】
栄養士が献立を作成しており、
給食・おやつはすべて
手作りです。
和食(米)を大切にしています。
 園の中に給食室があり、
出来立ての食事を
提供しています。
給食室が近くにある
ことで、子どもたちも
気軽に見に来ています。
冬瓜を触ってみる子どもたち
毎日給食展示を行っています
「どうぞ!」「ありがとう〜」
【ぐりぐら会での食育について】
毎月、幼児クラス向けに
行っているぐりぐら会の中で、
食に関する話やクイズをして
います。
 
【食育活動について】
クッキングをしたり、実際に
触れたり切って見せたり、
様々な活動を行っています。
幼児クラスでは、目標を決めて
ステップアップできるような
活動をしていきます。
【行事食について】
1年を通して様々な行事食
を提供しています。
行事食を楽しむだけでなく、
由来や意味なども
伝えています。
 
「箱の中身はなんだろう?」
「きのこを小さく小さく・・・」
端午の節句のかしわ餅
お悩み相談 コメントが入ります

健康

健康な、かしこい子供に育つための

大人が心がけたいこと 1・2・3

  1. 乳幼児期は子どもを真ん中に置く生活時間を心がけましょう
  2. 乳幼児期はとくに子どもの体に触れましょう(抱っこ・マッサージ・なでなで)
  3. 乳幼児期もそれ以後も子どもから目を離さないようにしましょう(子どもの気持ちが見えてきます)

詩織保育園で大切にしている事

@乳幼児期の子どもたちの体をしっかり創ります(食育・運動・薄着)
A人が持つ自然治癒力を伸ばします
B子どもの体に耳を傾けます

check
感染症情報
このページのトップへ